![]() |
![]() |
※区画や価格など詳しくはお問い合わせください。
※ご見学の際は予め右記にご予約ください→0120-62-3310
東京都霊園・墓地探しHOME > 霊園一覧 > 法輪山 證大寺墓地
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※区画や価格など詳しくはお問い合わせください。
※ご見学の際は予め右記にご予約ください→0120-62-3310
1200年以上の時を刻んできた古刹「法輪山 続命院 證大寺 」
證大寺は正式名称を 法輪山 続命院 證大寺 といい、開創より1000年を超える歴史を受け継いで今日に至っています。
平安時代の歴史書「続日本後記」によると、承和二年(835年)に、大宰府に赴任した参議刑部卿 小野岑守が、飢饉や災害により道傍で死んでゆく多くの人々を悼み、せめてその最後を看取ろうと、「続命院」を建立したことが由来となっています。
その後、元和二年(1616年)に僧侶 学海によって浄土真宗の寺院として宗派を改め、さらにその後の第十九世住職によって、九州の地より東京江戸川に證大寺が移されました。
現在は地域とのコミュニケーションの場として寺院を広く公開し、仏教や文化の教えを説く講座のほかにも、「キッズアスリート」「夏休み毎朝お坊さん修行」などの子ども会や、「十七夜まつり」「ヨガの会」など幅広い年齢層の人々が集う交流の場となっています。