言わずと知れた青山霊園の情報案内データです。
青山墓地にお墓を持ちたいという方は非常に多いのですが、実際には青山霊園がどんな形態の霊園なのか?
どうすれば青山霊園にお墓を持つことができるのか?をテーマにお伝えいたしております。
まず、青山墓地と呼ばれる東京都港区南青山に位置する霊園は東京都が管理致します都営霊園です。
申し分ない立地と風格で地元の方にも大変人気ですが、東京都による公募となりますので、お申込み者が殺到なされ抽選倍率が高騰することが多いです。
●青山霊園の倍率:一般墓所
令和3年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は13.3倍でした。)
(3.05~4.0㎡)32区画募集(倍率10.5倍)
(1.55~2.0㎡)24区画募集(倍率17.1倍)
令和2年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は13倍でした。)
(1.6㎡~1.85㎡)31区画募集(倍率12.9倍)
(3.05㎡~3.55㎡)23区画募集(倍率13.0倍)
令和元年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は14.3倍でした。)
(1.5㎡~1.95㎡)30区画募集(倍率13.9倍)
(3.15㎡~3.6㎡)20区画募集(倍率15.2倍)
平成30年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は14.3倍でした。)
(1.55㎡から1.80㎡)30区画募集(倍率12.8倍)
(3.10㎡から3.35㎡)20区画募集(倍率16.5倍)
平成29年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は14.6倍でした。)
(1.60㎡から1.85㎡)30区画募集(倍率13.9倍)
(3.05㎡から3.95㎡)20区画募集(倍率15.5倍)
平成28年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は13倍でした。)
(1.60㎡から2.0㎡)30区画募集(倍率12.8倍)
(3.05㎡から4.00㎡)20区画募集(倍率13.4倍)
平成27年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は12.9倍でした。)
(1.55㎡から2.0㎡)30区画募集(倍率12.8倍)
(3.05㎡から4.00㎡)20区画募集(倍率13.1倍)
平成26年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は14.2倍でした。)
(1.55㎡から1.65㎡)30区画募集(倍率14.7倍)
(3.05㎡から3.70㎡)20区画募集(倍率13.6倍)
平成25年度 (青山霊園一般墓所全体の倍率は11.5倍でした。)
(1.5㎡から1.95㎡)29区画募集(倍率11.2倍)
(3.05㎡から3.5㎡)16区画募集(倍率9.4倍)
(5.05㎡から6㎡)5区画募集(倍率19.4倍)
平成24年度
(1.60㎡から1.75㎡)34区画募集(倍率10.9倍)
(3.05㎡から3.55㎡)15区画募集(倍率14.9倍)
平成23年度
(1.60㎡から1.85㎡)28区画募集(倍率12.8倍)
(3.10㎡から3.25㎡)12区画募集(倍率18.9倍)
平成22年度
(1.50㎡から1.90㎡)28か所募集(倍率12.0倍、平成21年度は13.8倍)
(3.15㎡から3.40㎡)12か所募集(倍率17.3倍、平成21年度は21.6倍)
●青山霊園の補欠繰り上げ当選について
青山墓地では公開抽選会にて当選番号と補欠番号の両方を抽選致しますが、情報誌などでは当選番号しか記載されていないことが多いです。
そこで、ご希望の方には補欠番号付きの抽選結果表を送付させて頂くサービスもございます。
ご希望の方はコチラからご請求頂くか、
お電話で0120-62-3310までご請求ください。
令和3年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計11名でした。
令和2年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計9名でした。
令和元年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計17名でした。
平成30年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計20名でした。
平成29年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計17名でした。
平成28年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計18名でした。
平成27年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計10名でした。
平成26年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計12名でした。
平成25年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計20名でした。
平成24年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計17名でした。
平成23年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計13名でした。
平成22年度の都営青山霊園一般埋蔵施設での補欠繰り上げ当選者は計9名でした。
(補欠繰上げ当選は、当選者が何らかの理由で墓地を購入できなかったり辞退なされた場合に、補欠当選の方が順番で繰り上げてご当選となります。)
●青山霊園の墓地について・・ 墓地はその土地を所有するものではなく、承継者が続く限り、永久的にその墓地を使用する権利を有することとなります。
つまり貸与する形となります。貸与となりますので、資産税などの税金は発生致しません。
●青山墓地アクセス・・東京メトロ千代田線、乃木坂駅徒歩6分です。
東京メトロ銀座線、外苑前駅より徒歩約8分です。
東京メトロ日比谷線、六本木駅より徒歩約10分です。
●都営青山霊園に埋葬されている著名人・・(敬称略)
吉田茂、池田勇人、犬養毅、黒田清隆,松方正義(全て総理大臣)、乃木希典(陸軍大将)
大久保利通、副島種臣(政治家)、江藤淳(評論家)、中江兆民、埴谷雄高(思想家)、
尾崎紅葉、国木田独歩、斉藤茂吉、志賀直哉、星新一(作家)、芳村伊十郎(長唄家元)、
北里柴三郎(医学博士)、森永太一郎(実業家)、忠犬ハチ公(墓碑のみ)・・など
●令和3年度(2021年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:一般墓所 56か所
募集面積:1.55㎡~4.0㎡
使用料:¥4,400,450~¥11,356,000
年間管理料:¥1,400~¥2,800
●令和2年度(2020年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:一般墓所 54か所
募集面積:1.6㎡~3.55㎡
使用料:4,542,400円~10,078,450円
年間管理料: 1,400円~2,800円
●令和元年度(2019年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:一般墓所 50か所
募集面積:1.5㎡~3.6㎡
使用料:4,137,000円~9,928,800円
年間管理料: 1,320円~2,640円
●平成30年度(2018年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:一般墓所 50か所
募集面積:1.55㎡~3.35㎡
使用料:4,274,900円~9,239,300円
年間管理料: 1,320円~2,640円
●平成29年度(2017年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:50か所募集
募集面積:1.6㎡~3.95㎡
使用料:4,376,000円~10,803,250円
年間管理料:1,220円~2,440円
●平成28年度(2016年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:50か所募集
募集面積:1.6m²~4.00m²
使用料:4,376,000円~10,940,000円
年間管理料:1,220円~2,440円
●平成27年度(2015年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:50か所募集
募集面積:1.55㎡~4.00㎡
使用料:402万6700円~1085万6000円
年間管理料:1,220円~2,440円
●平成26年度(2014年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:50か所募集
募集面積:1.55㎡~3.70㎡
使用料:402万6700円~1004万1800円
年間管理料:1,220円~2,440円
●平成25年度(2013年度)都営青山霊園のお申込み公募内容
募集区画数:50か所募集
募集面積:1.55㎡~6.00㎡
使用料:408万7500円~1635万円
年間管理料:1,240円~3,720円
◎都営霊園お申込について・・お申込みをご検討の方へ無料のデータ資料を送付致しております。
このままネットでのご請求は
コチラから
お電話でのご請求・お問い合わせは
0120-62-3310までお気軽にお問い合わせください。